仕事を動かす大学職員になろう(非営利組織のコンピテンシー)

仕事ができる大学職員とはどういうものか、考えていきます。知識や情報の提供というよりは実務的な内容。非営利組織全般に通ずる話も出てくると思います。

先人の言葉に見る業務引き継ぎや人材育成のポイント

ぽっど@univ_pdcaです。 今回は業務の引き継ぎ、広い意味での人材育成について、考えてみたいと思います。 大学職員は、民間企業の会社員と同様、数年ごとに異動するのが一般的です。したがって、業務の引き継ぎや人材育成の必要性が出てきます。 しかし、人…

手段の先にある目的を意識して仕事しよう

ぽっど@univ_pdcaです。 少し前にテレビを何気なく見ていたら、川崎市の中学生殺害に関する事件に関連して、教育学者の尾木直樹(尾木ママ)先生がおよそこんなことを言っていました。 中学校の担任教諭は事件が起こるまでに(不登校状態だった)被害者の家…

自部局にとってのプラスだけでなく組織全体にとってのプラスを考えよう

ぽっど@univ_pdcaです。 前回の記事で、視野を広げることの必要性を、「虫の目」「鳥の目」の例を用いてご紹介しました。 <a href="http://univ-pdca.hateblo.jp/entry/2015/03/11/233956" data-mce-href="http://univ-pdca.hateblo.jp/entry/201…

視野を広げて「鳥の目」「虫の目」を使い分ける

ぽっど@univ_pdcaです。 私が普段仕事をしていて大切にしていることのひとつが、「視野を広げる」ことです。「鳥の目と虫の目を使い分けよ」という有名な言葉があります。 これは要するに「全体的なことをざっくりつかむ視点と、詳細的なことをしっかりとつ…

「仕事ができる人」とは?(サイトの紹介)

ぽっど@univ_pdcaです。 このサイトでは、端的に言って「仕事を動かせる職員」になるためのポイントや心構えなどをご紹介していきます。 突然ですが、皆さんにとって「仕事ができる人」とはどういう人たちでしょうか。 ひょっとしたら、以下ような方々を思い…